|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地上 : [ちじょう] 【名詞】 1. above ground ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 装置 : [そうち] 1. (n,vs) equipment 2. installation 3. apparatus
82式地上レーダ装置 JPPS-P10は、富士通が製作していたレーダー。後に地上レーダ装置2号と改称した。 地上レーダ装置AN/PPS-4の後継となる戦場監視装置として、陸上自衛隊において昭和57年度から配備開始された〔。後継として、]度より、やはり富士通が開発した地上レーダ装置2号(改) JPPS-P24が制式化されている。 == 構成 == * 送受信機 JRT-P12(19.5 kg)〔 * 三脚架 JLG-P1(8.5 kg)〔 * 電池箱 JCH-P2(5.6 kg) - リチウム電池。なお自動車用蓄電池も使用できる〔。 * たい頭受話器 JHS-P1 - ヘッドフォン型レシーバー。2個を備えている〔。 * 眼鏡 JMX-V1 - 送受信機の側面に設置して、装置の方位角及び高低角の設定を行える〔 * その他ケーブル類 各構成品に分解しての人力担送が可能であり、使用時には、送受信機を三脚上に架して地上に設置する。また整備性向上のため、送受信機はユニット化されている。動作モードとしては、探知モードと捕捉モードがある〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「82式地上レーダ装置 JPPS-P10」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|